北海道ツーリングの宿泊手段

北海道ツーリング北海道情報

北海道ツーリング、宿泊施設としては
北海道ツーリング

  • ライダーハウス
  • ゲストハウス
  • とほ宿
  • ユースホステル
  • ビジネスホテル
  • 民泊
  • 温泉旅館
  • キャンプ場

があります。
それぞれのメリット、デメリットを紹介します。

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

ライダーハウス(ライダーズハウス)

本州にもいくつかありますが、特に北海道にはライダーハウスと呼ばれる簡易宿泊施設があります。

  • 無料、もしくは格安の料金で泊まれます。
  • 食堂などが、好意で泊めてくれるもの
  • 公共で運営しているもの
  • 営利目的のもの

などいろいろです。
料金は無料だったり、条件付きで無料だったり(食事をするとか)、
300円ぐらいから2000円くらい

寝具付だったり、寝具は別料金だったり、寝具はなしだったり。
予約が必要だったり、受付時間の締め切りがあったり。
女性部屋が別になっているところもあるし、
男女同じ部屋で寝るようなところもあります。
シャワーがあったり、何もなかったり、近くに銭湯や温泉があったり、なかったり。
車はだめだったり。

基本は寝袋持込み、できれば予約をいれておいたほうがいいでしょう。

ゲストハウス

ライダーハウスよりも、少し格上の感じ。
男女別相部屋のドミトリー。
外国人観光客や徒歩の人が多いです。
別料金で食事が出るところもあります。

料金は2000円くらいから3000円くらい

とほ宿

いってみれば、私設のユースホステル。

  • 男女別相部屋
  • アメニティグッズ・パジャマはなし
  • 布団は自分で
  • 食事は食堂で皆で食べる

本来は「とほネットワーク」に登録している宿のことを「とほ宿」といいますが、最近は登録はしていない同様のシステムの宿が沢山あります。
もと旅人だった人がオーナーという宿が多く、食後は皆でミーティングという名の飲み会で盛り上がったり、一人旅の人も多く、旅の情報交換の場としておすすめ。

料金は1泊2食で4000円くらいから~7000円くらい
宿や時期によっては、個室OKだったりもします。
食事付の当日予約は、だいたい2時くらいが締め切りのところが多いです。

スポンサーリンク
管理人
管理人は毎年こちらの宿で、気まぐれにヘルパーをやっています。
羅臼 とおまわり
低料金で死ぬほど魚がお腹いっぱい食べられます。

羅臼 とおまわり

ユースホステル

北海道には41のユースホステルがあります。
「北海道三大バカユース」と呼ばれたのが「知床岩尾別 ユースホステル」です。

とほ宿とほぼ同様のシステムです。

北海道ユースホステル協会

 

 

ビジネスホテル

札幌はさすがに高いですが、帯広あたりだと3000円台で泊まれるビジネスホテルが沢山あります。
一人でゆっくりしたいときにおすすめ。

温泉旅館

北海道は温泉天国。
温泉旅館といってもピンきりで、もちろん高級なところもありますが、低料金で泊まれる温泉宿もたくさんあります。
素泊まりもできます。

管理人のおすすめは糠平温泉。
湯本館はライダーハウス併設。
ライダーズルームは今はやっていません。

糠平ユースもおすすめ。
宿は食事付で6500円~10000円くらいで泊まれます。
温泉手形があって、他の宿の温泉にも入れます。[/speech_bubble]

糠平温泉近くの露天風呂 岩間温泉の新しいほうの湯船(ダート走行)

岩間温泉

※2019年現在林道がこわれて、現在は岩間温泉へはいけません。

民泊

営利目的でない個人経営の宿です。
一軒家、個室、シェアールームなどスタイルは様々。
事前に会員登録をしておいて、予約はネットのみ。
たいていは無人チェックイン、チェックアウト方式。

AirBnb(エアビーアンドビー)初体験!登録から免許証での認証、宿泊まで
今年の旅は天気が悪いこともあって、宿に泊まる頻度が増えています。 しかしながら、最近の北海道! いや、北海道ならず、日本中の特に都心部でのホテルや宿の予約が取りづらくなっています。 それもこれも外国人観光客が増えたせいなのでしょう...

キャンプ場

北海道には本州で考えられないくらいの設備で無料だったり、格安だったりのキャンプ場がたくさんあります。
大自然の中でゆったりと時間を満喫するには、キャンプが一番!
人恋しくなれば、人と語れて、一人になりたいときはテントの中で一人になれるのがキャンプのメリット。
設営や撤収、食事の準備などに手間がかかるので、どうしても走る時間は短くなってしまいますが、また別の楽しみがあります。

管理人
最近は「ゴミ持ち帰り」のキャンプ場が多いので注意!
スーパーなどで買い物したときは、あらかじめ余分な包装は外して捨てて持ち帰りましょう。
旅人
キツネやカラスの被害も多いので、食材はテントの全室においておくと危ないよ。

 

 

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました