北海道ツーリング 2003年7月
運命の人?となったたかさんと知り合った2002年。
ひょんなことから四国ツーリングに来ていたたかさんが我が家にやってきて、相方も交えてお酒を飲んで思い出話をしていたときに、ふと「また、行きたいなぁ」といった言葉に、「おいでよ~」といわれて、隣にいた相方に「行ってもいい?」と聞いたところ、OKの返事をいただいてから10か月後。
私はまた旅に出てしまったのです。
そしてここから私の「夏は毎年北海道で数か月」というのがライフワークとなりました。
スポンサーリンク
7月17日
結婚前の約束で、最初で最後ということで長旅を終えた去年だったけど、色んな人と知り合って、皆合言葉のように、「来年もおいでよ」というもんだから、夏は北海道一人旅というのが我が家の恒例となった!
98年の旅で知り合ったカオリンが、同じ頃に行くっていうんで、敦賀まで走って一緒に行くことになった。
とりあえず、8月初旬の地元の花火大会には戻ってこないといけないので、2週間くらいの旅になる。今回の旅の相棒は久々にゼファー750。さすがに荷物満載だと、1℃の?勾配でもバックはきつそう…重いよ~こけませんように!
夜の8:30に苫小牧東港に入港。今夜は同じ98年に知り合って、2002年に結婚して移住した熊ちゃん宅に泊めてもらうことになっている。札幌までは高速で一気走り。
7月18日~20日 中富良野森林公園
去年知り合ったNさんと、富良野在住のK君、なにわのおっちゃんが中富良野森林公園キャンプ場で待っているので、12号線から芦別に抜けるルートで富良野方面に向かう。途中の三笠の道の駅で、お昼ご飯。いつも立ち寄るのが道の駅の横にある「しいたけ飯店」。ここの焼き餃子がとってもおいしいのだ!2人なので餃子とカニ炒飯を一つづつ。炒飯もおいしい!
道の駅三笠はリニュアルされて、しいたけ飯店はもうありません。
月形に本店があります。
キャンプ場に着くと、週末のラベンダー祭りで混むのは予想してたので、場所取りをお願いしていた。空いてるテントを建ててくれていたようで、結局自分のテントは張らずに借りることにした。(この旅で結局一度もテントを張らなかった!)
香ちゃんと洞爺湖でダイビングしようか、なんて話していたんだけど、手近なところで、空知川でラフティングをしようということになった。
南富良野の落合まで走って、そこから約1時間ほど空知川を下る。
途中で川に落とされたり、3Mほどの崖から飛び込んだりと、童心に帰って遊んだ。
この日は夜はラベンダー祭りの前夜祭で花火が上がった。
ちょうどキャンプ場の管理棟あたりから、目の高さで下から上げる花火が見えた。
ちなみに日曜のラベンダー祭りは今年から、焼肉のサービスはなく、とうもろこしとじゃがいもらしいので却下!
 ![にわとり牧場のニワトリたち]()  にわとり牧場のニワトリたち |  ![わとり牧場のオムライス]()  にわとり牧場のオムライス |
この日は夜はラベンダー祭りの前夜祭で花火が上がった。
ちょうどキャンプ場の管理棟あたりから、目の高さで下から上げる花火が見えた。
ちなみに日曜のラベンダー祭りは今年から、焼肉のサービスはなく、とうもろこしとじゃがいもらしいので却下!
スポンサーリンク
7月21日~22日 美留和
あのたかさんが、美留和というところに小さなコテージを建てたとのこと。
温泉付き分譲地なので、温泉もある。温泉も手掘りで手作り。
なんだかんだで旅仲間が集結しているらしい。
実はたかさんとカオリンは数年前に知り合っているのだけど、何食わぬ顔で
「フェリーで拾った女の子連れて行くよ~」とだけ伝えておいた。
帯広経由でおきまりの豚丼と、六花亭。
ぱんちょうは定休日だったので、新橋に行ってみた。
まぁ~なんて愛想のいい、商売熱心なおばちゃん!
味噌汁?サラダ?
う~ん、サービスならもらっとくけど~。
飲み物?う~ん、ビール頼むわけにはいかなんだし、水でいいよ。
と、注文するまでに疲れたよ(^_^.)
 ![足寄の郵便局で]()  足寄の郵便局で。そりゃないよ~ |  ![ついに90000kmです!]()  ついに90000kmです! |
7月23日 根室インディアンサマーカンパニー
キャンプ道具は置いたまま、2泊分の荷物をもって、ショートツーリングです。
でも根室って何にもないんだよねぇ。
え?北方領土?前に見たからもういいよ。
って、ただインディアンサマーパンパニーに花咲ガニを食べに行くだけなんです!
ここは1000円以上の買い物をすると、カニ1ハイ付きで泊まれるライダーハウス。
隣にローソンもできて、便利になったけど、うちらのお気に入りは、根室限定のコンビニ「タイヨー」の焼き鳥弁当です。
焼き鳥っていってももちろん本当の鳥もあるけど、ハセガワストアと同じ豚メイン。好きなタレで目の前で焼いてくれる。弁当もあるけど、単品でも注文できる。
一番小さい弁当を買って、そしてカニ。で、ワイン!
今夜は話し相手もいたしで、途中でもう1本ローソンに買いに走っちゃった。結構酔っ払ってたかも?
7月24日 サロマ湖船長の家

![senncyouniie]()
Nさんとなにわのおっちゃんと一緒に予約を取ってもらっていたので、時間つぶしに博物館網走監獄やワッカ原生花園を見学したりしながら、宿に到着。
狭かった風呂は新しく少しは広くなっていた。
でも部屋までのアプローチが遠い。荷物の多いライダーには酷だ。
相変わらずの見ただけでげっぷがでそうな料理だよ。
7月25~26日 美留和
さて美留和に戻って、カオリンは元気に出かけてゆく。
私は一人お留守番。
実はダートが怖くて、一人でここから出れないの”^_^
“苦労して、出易いようにとバイクの位置を買えたら、目を離したすきに勝手におねんねしてるし…
ポイントカバー割れちゃった~
アルミテープで補修して、なんとか無事旅立ちました。
7月27日 札幌
またもや熊っち宅にお世話になり、私は小樽便で、香ちゃんは苫小牧便で無事帰路についたのでした。
コメント