今日はのんびりと知床観光。しっかりと朝ごはんもいただいて、お見送りしていただきました。
相泊温泉は、先日の台風でつぶれてしまってもう入れないと聞いていたんですが、今日は「満点の星空の知床峠に泊まる」というのがミッションなので、まずは近場を散策することにしました。
PICK UP女一人車中泊の旅 2019年北海道~東北の旅【日記ブログ】
羅臼~相泊
羅臼国後展望塔から、今日は国後がくっきりと見えます。
知床というと、羅臼からだと知床横断道路を渡るのがたいていの観光ルートです。
羅臼から相泊までの道道87号線。大した観光名所があるわけでもないですが、まぁ、見どころとしては
- マッカス洞窟のヒカリゴケ
- クジラの見える丘公園(ほとんど点)
- 天狗岩
- セセキの滝
- セセキ温泉
- 相泊温泉
などがあります。
道の駅羅臼から、片道24㎞。
往復48㎞の無駄走り(笑)
雨続きだったせいで、セセキの滝が迫力ありました!
道路のすぐ横に落ちてくる滝なので、見ごたえがあります!
相泊まで走ると、さらに国後が近くに見えました。
で、相泊温泉はというと…
↓1:41あたり
※動画です。音声注意
建物がつぶれたのは聞いていたけど、湯舟も埋まっていました。
時間つぶしに、道の駅らうす、羅臼ビジターセンターを見学。
知床峠に向かう…
せっかくの車中泊。
バイクではできない体験ということで、今日は知床峠に泊まってみようと目論んでいます。
知床峠で、満点の星と月を見たい!
そして、朝日に映える雲海の国後。
が!
快晴だったはずが…
知床峠に向かって走っていると、バックミラーの景色は青空なのに、進行方向に青空はなく、進むにつれてガスってきました!
とりあえず、熊の湯に入って考えよう!
と思って熊の湯についたら…
え”~~~!
う~ん、どうしよう。
一旦、一つ下の駐車場に戻って考える…
時刻はそろそろ17時。
ここで、泊まるのもありかなぁ…
でも、ちょっと胡散臭いんです。
トイレは使えるけど、水は出ない。
草ぼうぼうで、若干斜め。
どうせ、駐車場で寝るなら、知床峠まで行ってみてもいいかな。
もしかしたら、晴れてくるかもしれないし…
一旦は、泊まる気にもなったものの、やっぱり峠まで走ることにしました。
知床峠到着!
時間がたてばガスも晴れるかも…という期待は甘かった!
真っ白で何も見えません!
到着時に数台いた車もなくなって、誰もいない駐車場に一人。
霧が晴れるどころか、ずっと霧雨が降って、トイレに行くのもびちょびちょ。
風も強くなってきて、絶対外に出たくないなぁという悪天候。
知床峠にいる意味ないし~。
そして、かなり寒い(涙)
登ってきたことを激しく後悔しました。
また、次回の宿題が増えました。
本日の走行距離 68㎞
コメント