3日間の筬島生活を終えて、今日向かうのは天塩海浜公園キャンプ場。
今日は、また旅仲間と天塩の居酒屋で飲み会です♪
なんか、集まって飲んでばっかりですが…
PICK UP女一人車中泊の旅 2019年北海道~東北の旅【日記ブログ】
音威子府道の駅 天北龍
今年2回目の天北龍。
前回は、音威子府そばをいただいたので、今日は醤油ラーメンをいただきました。
本日の目的地は、天塩海浜公園キャンプ場。
お友達は、みんなバイクだけど、私は車中泊。
約束してた人も、そうでない人も、最近はここであったら、まずは居酒屋!というのがパターンになってきています。
天塩町 宴家 ふく助
キャンプ場から歩いて行ける居酒屋です。
決して安くはないけど、やっぱり地元の居酒屋はネタがいいです。
人数が多いと、いろんな料理を注文して、シェアできるのもいいですね。
他にもいっぱい食べました!
最後にしじみ汁。
※動画です。音声注意!
本日の走行距離 101㎞
天塩~再び宗谷へ
今年2回目のオロロンライン。
稚内に向けての北上。
絶景を求めての再チャレンジだったけど、残念ながら今日も利尻は見えませんでした。
前回は、岬の駐車場で車中泊しましたが、風がすごくて車体が揺れるのが怖かった。
だから、今日は、丘の上の宗谷岬平和公園の駐車場に泊まりました。
夜にトイレに行ったら、キツネとシカが歩いててちょっとびっくり!
4日間の暴飲暴食で疲れた胃と肝臓をいたわって、夜ごはんはトマトとダイエットスープのみ。
久々の一人の夜です。
本日の走行距離 115 ㎞
宗谷~猿払
2回目の宗谷岬の夜。
上から見る宗谷岬もよかったです。
※動画です。音声注意。
朝ご飯を食べに、いつものお気に入りの場所へ♪
近くに、東屋とトイレのある駐車場があるんです。
お天気がいい日に、宗谷丘陵の白い道に再チャレンジしたいんですが、どうも今日はその限りでもない感じのお天気。
ってか、雨予報になってます。
結局、さるふつ公園に向かうことにしました。
道の駅で車中泊している人もけっこういるけど、やっぱりキャンプ場の方が落ち着きます。
が!
キャンプ場の受付時間は13:00から。
雨も降ってきたし、車のなかでうだうだとしておりました。
お腹が空いたので、売店で、ホタテ汁とホタテ飯を買っていただきました。
おいしかったけど~これで800円はちょっと高いな~。
オートキャンプ場ではないので、乗り入れはできませんが、駐車スペースのすぐよこの芝を利用すれば、オートキャンプができます。
本来は、駐車スペースは区切られている感じなのですが、ガラガラだったのと、風の向きが悪いので、2台分のスペースに横付けしました。
8月だというのに、野外キャンプは寒かったです。
風が強くて、ライダーさんもけっこういたけど、みんなステージ横にテントを張っていました。
温泉、道の駅併設のキャンプ場です。料金は400円。
温泉は、リニュアルされて、道の駅の2Fになっていました。
料金も手ごろで、芝もきれい。温泉も歩いていけていうことなし!ですが、いつきても風が強い…
もう少し走って、クッチャロ湖畔キャンプ場の方が居心地はいいかも。
(ただしハイシーズンはかなりの混雑が予想されますが。)
さるふつ公園の国道の下には、地下道があります。
写真を撮ったつもりだけど見つからず。動画のデータもみつからず。
↓4:00あたりからです。
※動画です。音声注意
まぁ、だいたいみんな知っているかと思いますが、ブラックライトで浮かび上がる仕掛けになっています。
改めて道路を渡ってみると、ここも松浦武四郎関連の地。
まぁ、暇つぶしに散策するにはそれなりに楽しめました。
いづれにしても、雨の日は、どこに行ってもあまり楽しくない…(笑)
本日の走行距離 32㎞
コメント